本契約は、株式会社ベスト・ジャパン(以下「当社」といいます。)が「ホワイトリング」の名称で会員に対して提供するサービスの内容および当社と会員の間の契約関係を定めるものです。
第1条 (会員資格)
会員となるには、下記の条件を満たす必要があります。
- 男性23歳以上であること 女性20歳以上であること
- 独身であること
- 一定の住所を有すること
- 被保佐人、被後見人でないこと
- 暴力団関係者でないこと
- 健康であること
第2条 (会員の責務)
- 会員は、自己の結婚相手を探す以外の目的で会員活動をしてはなりません。
- 自己のプロフィールデータは、登録情報を正確に登録して入会時に提出する書類に虚偽があってはなりません。
- 提出した情報に変更があった場合は直ちに所定の方法にて変更し又は当社に届けなければなりません。
- 自己プロフィールその他の会員情報が、入会希望者や会員によって閲覧されることを承諾します。
- 会員の内容やお見合い相手の個人情報など、当社を通じて入手した情報の改ざん、消去、流用、第三者への漏洩をしてはならず、また会員個人情報を印刷してはなりません。
- 交際の申込み、申込みに対する返事、その他の会員活動、又は交際成立後の交際において相手方やその他の会員や第三者の誹謗中傷や名誉もしくは信用を傷つける行為をしてはなりません。
- 会員は、会員たる地位や会員専用のインターネっと会員検索サービスのパスワードについて、第三者に伝えてはならずいかなる形でも問わず譲渡、貸与、提供、販売、名義変更等をしてはいけません。
- 会員はID及びパスワードを第三者に知られることのないように責任を持って管理し、会員ID及びパスワードを盗用された場合は速やかに当社に連絡しなければなりまあせん。尚、会員の故意又は過失により、第三者が該当会員の会員IDやパスワードを不正に使用して損害が生じた場合は、自己の責任と負担において解決しなければなりません。
- 会員は、その他の会員のIDやパスワードを一切使用してはなりません。
- 会員個人の情報を漏洩させ、当社に著しく損害を与えた場合は、その全ての損害を賠償します。
- 会員は、他の会員、当社又は第三者の著作権、商標権等の知的財産権その他の財産権やプライバシーや肖像権を侵害する行為をしてはなりません。
- 紹介相手の人格を尊重するものとし、不正な目的のために紹介相手と接触してはなりません。
- お見合い、交際に際しては、発言や行動や服装等に気を配り、社会人としての良識のある対応をしなければなりません。
- 紹介相手との交際は自己責任とします。
- 会員は、有害なコンピュータプログラム等を送信又は書き込み行為を行い当社の設備の利用又は運営に支障を与える行為をしてはなりません。
- 会員は、本契約に反する行為、法令に反する行為、当社の運営を妨害する行為、その他の会員、当社又は第三者に不利益を与える行為をしてはなりません。
- 会員は、他の会員、当社又は第三者に対して損害を与える場合、自己責任と負担においてその損害を賠償しなければなりません。
第3条 (当社の提供するサービス)
- 当社の提供するサービスは、結婚を目的とする者への異性の紹介及びこれに付随関連するサービスです。
- サービスの内容は、初期登録事務、システム検索、お見合いセッティングサービス、ご交際サポートサービス
第4条 (サービス料等)
- 入会申込書に定める所定の金額を支払うものとします。
第5条 (支払時期及び方法)
- 入会金および登録料などは入会時に、現金にて支払うものとします。
- 月会費は、毎月、口座振替にて支払うものとします。
- それ以外は都度、当社指定の方法にて支払うものとします。
第6条 (活動ルール)
- 会員は、交際の申込みを受けた場合、速やかに返事をしなければなりません。
- 双方が合意の上で決定したお見合いは、断ることが出来ません。やむを得ず断る場合は、会員は当社に対し10,000円の反則金を
支払うものとします。
- お見合いの当日無断欠席をした場合、会員は当社に対し30,000円の反則金を支払うものとします。
- 紹介相手との金銭の貸し借りは禁止とします。
- 交際をお断りする場合は、必ず当社を通じて行うものとします。また交際成立後の交際において、相手方が交際を断る意思を明らかにした
場合、直ちに交際を停止しなければなりません。断られた相手には連絡をしてはいけません。
- 交際承諾後は、正当な理由なく一度の出会いもないまま交際中止をすることは禁止します。この場合は会員は当社に対し20,000円の
反則金を支払うものとします。
- 交際中は、交際状況を定期的に当社に報告するものとします。婚約し又は結婚した場合は、直ちに当社にその旨を通知し、退会しなければ
なりません。
第7条 (サービス提供期間)
サービス提供期間は入会契約を交わした日より1年間です。契約期間満了までに書面による退会のお申込みがない場合、以後毎月自動更新となります。
- ※役務提供開始日 : 当社で「入会申込書」を取り交わした日。
- ※役務提供終了日 : クーリング・オフ、中途解約のあった時、または成婚退会、または会員期間が満了した時。
第8条 (クーリング・オフ)
- 会員は、本契約を受領した日から8日を経過するまでは、書面により会員登録に関する契約の解除ができます。
- 第1項の解除は、その解除を行う旨の書面を発した時にその効力を生じます。
- 第1項の解除があった場合において、当社は、その解除をした会員に対し、その解除に伴う損害賠償や違約金の支払い請求をすること
はできません。
- 第1項の解除があった場合において、すでに一部のサービスが提供されていても、当社は、その解除をした会員に対し、サービス料の
支払い請求をすることできません。
- 第1項の解除があった場合において、当社がその解除をした会員をした会員から金銭を受け取っているときは、速やかにその解除をした
会員に対してこれを返還しなければなりません。
第9条 (中途解約)
会員は、本規約を受領した日から8日を経過した後において、サービスを提供する前に解約をされた場合は、違約金3万円をお支払いいただきます。
第10条 (登録事項の変更)
会員は、入会申込書に記載した事項に変更が生じた場合は、当社に速やかに通知しなくてはならない。
第11条 (会員資格の停止)
- 当社は、会員が下記に該当する場合は、会員資格を停止することができます。
- 会員の義務に違反していることが疑われる事情があり、当社において更なる調査が必要と判断した場合
- 会員資格を満たしていないと疑われる事情があり、当社において更なる調査が必要と判断した場合
- 当社、会員又は第三者に回復困難な損害が生じるおそれがあると判断した場合
第12条 (損害賠償)
- 会員は、本契約の定めに違反し当社に損害を与えた場合、その全ての損害を賠償しなければなりません。
第13条 (情報管理)
- 当社は、個人情報の利用目的を明確に定め、結婚相手紹介に必要な情報の範囲を超えての取り扱いはいたしません。
- 会員は、やむを得ない理由により本サービス用システム設備が故障した場合、会員の情報が消失することがあることを
あらかじめ承諾するものとします。
- 当社は、運営上不適切と判断した情報を、当社が定める運用方針に従い掲載停止や削除することができます。
第14条 (会員データの守秘義務)
当社は、当社会員及び当社加盟のネットワークに参加する会員と会員が所属する組織以外の第3者に対して会員のプロフィールその他のサービス利用に係る情報を開示又は漏洩しないものとします。
「氏名」・「メールアドレス」・「電話番号」については、交際が成立した会員間において、会員が所属する組織を通じて開示します。
第15条 (中断・中止)
当社は、以下のいずれかに該当すると判断した場合はサービスを一時的に中断する場合がございます。この場合は、原則、事前に通達を行いますが、緊急の場合は告知なしに行う場合がございます。この場合において会員に損害が発生した場合、当社の故意又は重大な過失による場合を除き、一切責任を負わないものとします。
- 利用するシステムの保守を定期的に行う場合又は緊急に行う場合。
- 火災、停電、電力制限、地震、津波、噴火、洪水、台風、その他当社の責に帰さない理由。
- その他、運営上又は、当社がサービスの一時的な中断を必要と判断した場合。
- 行政処分によりサービス又は運営を禁じられた場合。
第16条 (免責事項)
当社は、下記の事項につき、その責任を負いません。
- 当社は天災地変等により生じた損害、当社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害等は、当社は賠償責任を負わないものと
します。
- 当社が会員に提供するデータについて、当社は最大限の確認努力をしますが、その完全性、正確性、適法性、有用性等に関して責任を
負いません。会員のプロフィールの記載事項を証明・保証するものではありません。
- 当社の故意又は重大な過失以外の理由によりシステムの利用を通じて会員のパーソナルコンピューター等にコンピューターウイルスが
侵入し損害が生じた場合、当社はその一切の責任を負いません。
- 当社の故意又は重大な過失以外の理由により、サービス利用に起因して生じた会員間の紛争、会員間の個々の紛争、事故又は被害に
ついても、当社は一切の責任を負いません。
第17条 (本契約の改訂)
当社は、下記の本規約を改訂することができます。
- 規定内容を明確化する必要がある場合。
- 法令の変更に対応して変更する必要がある場合。
- 社会情勢に照らして規定内容の変更が相当と認められる場合。
第18条 (可分性)
本規約の条項の一部に無効な部分があったとしても、その無効は他の条項の有効性に影響を与えません。
第19条 (準拠法)
本規約は日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
第20条 (合意管轄)
本規約に関する紛争について訴訟が必要である場合、滋賀地方裁判所を第一審の管轄裁判所にします。